普遍と平熱

かつてけっこう本気バンドをやっていて、途中で透析が始まったひとの平熱くらいの温度感の話

徒然っくす

このブログ、特に誰かに見てもらうことを目的としていないためアクセスはほぼゼロに近いのだけど、たまにアクセスログがつくことがある。あれはどの経路からなんだろう。

どこにもリンク貼ったりしてないのでどこかからの流入というのはあり得ないとは思うのだけど。まあ見てもらうぶんには困ることもないので深く考えないようにしよう。

 

バンドをやっていたころに書いていたブログは基本的には見てもらうことを前提としていたので、今見るとやっぱりそれっぽく書いていたのだなと感じる。おもしろいこと書こうと努力してるっぽかったものな。

mixiなんかも然り。mixi日記とか、今みたら卒倒してしまいそうだ。なにしろ若いし、あのときは紹介制だったから内々にしかみられていないということを前提とした内容だったと思うし。

あと、なんだか調子にのっていたのもある。

バンドもちょっと上向きっぽさを感じていた時期だったので。

結局身内過ぎてしまってなんだか疲れて遠ざかってしまったのだったな。

 

mixiといえばコメントやメッセージを受けとると赤い文字で通知が表示されて、それがなんだかとてもテンションがあがるものだった。

いま、SNSツイッターしかやっていないけれど、ツイートに対してリプを求めるのもそれに似たものなのかもしれない。

バズるために話をつくってしまったりするひとまでいるし、わざと炎上するようなことをツイートするひともいる。あれってどういう心境なのだろうか。

宣伝効果をある程度期待しているのなら全くわからない話ではないけれど、ただ目立ちたいだけのひとというのもいそうだものな。闇が深いというのはこういうことなのか。

 

バズっているツイートといえば、やはりリプライがたくさんついているのだけど、そのリプでクラスのおちょうしものみたいなのが、それいる?みたいなことをわざわざリプしているのもまた謎だ。知らないひとにそういうことができるのもある意味うらやましい。

やはり時代は変わっているのだろうな。

というよりも、インターネットユーザーの層が変わっているのだろうな。

僕と同じくらいの年代のひとたちは逆にそういうことが出来ないような気がする。

今のようなインターネットが出来るまえのインターネットに触れているから。

 

しかしまあ今日はいつにも増してとりとめのない内容だ。

とはいえ、思い付いたことをぽろぽろと記していくのはこのブログの趣旨といえばそうなのでこれもまた一興。

 

でもたまにはトピックスみたいのが欲しいな。感情って動かしていかないと錆びてしまいそう。という考え方が既に錆びっぽい。

気を付けよう。